念のためインターネットで検索して裏を取っていたら、これを直訳すると「親指の規則」となる、と書いてあるブログが散見されました。直訳と断ってはいますが、「親指の規則」では日本語としてまったく意味を成しません。この rule は「規則」ではなく、「定規、物差し」という意味でしょう(辞書のruleの項目を丁寧に見ていくと下のほうに出ています)。「親指を物差しとして測ると」が原義と考えるのが自然です。
珍妙な日本語がネット上に広まらないことを願って、僭越ながらひとこと書かせていただきました
[PR] いつも当ブログをご利用いただきありがとうございます ( ^^) _旦~~
お帰りの際にはどうぞAmazonにもお立ち寄りください (^^♪
トップ
| マイストア
| ギフト券
| タイムセール
|
Kindleリーダー/タブレット| 電子書籍(著書)
| 本(著書)
|